大阪府から『図書カードネクスト』をいただき、はじめて使うことになりました。
大阪府からいただいたのは『図書カードネクスト ネットギフト』というものですが、これを使えばオンライン書店や、全国の取り扱い書店で本などを購入することができます。
コロナの影響で学校休業になり、自宅で過ごす子供たちへの支援としてこの図書カードをいただいたので、外出は控えてオンライン書店を利用したいと思います。
そこで、はじめて利用するにあたって色々と調べまくったので、せっかくなのでまとめてみました。
この記事では
- 利用できるオンライン書店
- オンライン書店送料比較
- 図書カードネクスト利用方法
- 紀伊國屋書店ウェブストアを利用してみた
などを紹介します。
図書カードネクストは学校や幼稚園で配布されます。

今回大阪府の支援として配布される図書カードは、府内のすべての学校に通う児童、生徒約100万人に、一人当たり2千円分の図書カードを各学校を通じて配布されます。
我が家も幼稚園や小学校から登校日に配布されました!
うちは3人が対象になるので、合わせると6千円分に!!本当にありがたいです。
もし、『あれ?うちまだ届いてへんけど!?』と思われている方いらっしゃいましたら、お子さんのランドセルに入ってるかも…!!
もらったかどうか聞いてみてくださいね。
図書カードネクストが利用できるオンライン書店

利用できるオンライン書店は5つあります。(2020年4月20日現在)
Kinoppy(キノッピー)は紀伊国屋書店の電子書籍を扱ったアプリになります。
学参ドットコムは、参考書・問題集を扱ったオンライン書店です。
オンライン書店の送料比較

今回いただいた図書カードネクストは2千円分です。
オンライン書店を利用する場合気になるのが送料ですよね。
オンライン書店の中には、2千円より多く購入しないと送料が発生するところもあるので注意です!
オンライン書店 | 送料 |
honto | 3千円以上で送料無料 3千円未満は送料330円 |
紀伊国屋書店ウェブストア | 3千円以上で送料無料 3千円未満は送料605円 |
e-hon | 2千円以上で送料無料 2千円未満は送料350円 |
Kinoppy | (電子書籍のため なし) |
学参ドットコム | 5千円以上で送料無料 5千円未満で送料387円 |
1番送料が安いのは『e-hon』ですね。
それでも、送料無料には2千円以上買う必要があるので、図書カードネクスト2千円分1枚の場合、少しお金を出す必要がありますね。
e-honでは、2020年4月9日から2020年5月31日まで、宅配送料が無料になっています。(登録の状況により、一部対象外となるケースがあります)
詳しくはe-hon公式サイトへ⇒e-hon公式サイト
図書カードネクストのオンライン書店での使い方

図書カードネクストの利用方法は簡単です。
利用する場合は、図書カードネクストに印刷されている『ID』と『PIN』の番号を、それぞれのサイトで入力するだけです。
しかし、オンライン書店によってそのまま図書カード払いができるところと、図書カードを一度利用店独自のポイントに交換してから使えるところと分かれます。
そのまま | ポイントに交換 | |
honto | ○ | |
紀伊国屋書店ウェブストア | ○ | |
e-hon | ○ | |
Kinoppy | ○ | |
学参ドットコム | ○ |
hontoでは、図書カードネクストを『hontoポイント』に交換して使用できます。
有効期限は、hontoポイントに交換した月の5か月後の月末になるので注意!
また、e-honも同じく図書カードネクストを『e-hon図書カードポイント』に交換して使用できます。
こちらの有効期限は、交換日の翌日から起算して150日間なので注意!
図書カードネクストをそのまま使うことができる『紀伊国屋書店ウェブストア』『Kinoppy』『学参ドットコム』では、一度のお買い物で最高10枚まで使用できます。
紀伊國屋書店ウェブストアを利用してみた

ここからは、うちが実際にオンライン書店『紀伊国屋書店ウェブストア』を利用してみたお話です。
はじめに言っておきますが、利用しようと思っていたのですが、ちょっとしたトラブル?があっていまだに購入できていませんw
でもきっと誰かの役に立つはず!と思って書いていきます。
紀伊国屋書店ウェブストアに決めた理由
今回、長女、長男、次男の3人分の図書カードネクストを使って、それぞれ好きな本を買うことにしました。
大阪府としては『ドリルとかを買って家庭学習の促進へと~』みたいな事言われてたんですけど、うちの子の学校がすでに結構な量の課題を出してきてて、子供たちはそれでいっぱいいっぱいなんですね。
なのでうちでは好きな本を買っていいよ!ってことにさせてもらいました。
長女が選んだのはコレ!
今絶賛ドハマり中の『あつまれどうぶつの森』の攻略本です。
しかし、人気すぎてか図書カードネクストが使えるオンライン書店では販売していませんでした。残念!!
次、長男のほしい本はコレ!
マイクラの攻略本です。
長男も長女も3月から外へ出れずゲームにどっぷりハマってしまってます泣
こちらの本は唯一紀伊国屋書店ウェブストアで発見しました。
次男は楽しそうな本であれば何でもいいということだったので、長男のほしい本がある紀伊国屋書店ウェブストアで探すことになりました。
利用するには、まずは会員登録から
本をあまり読まない我が家では、きっと今回しか使わないであろうオンライン書店ですが、それでも利用するには会員登録が必要です。
記入したのは、名前とか住所とか基本的な情報だけでした。
図書カードネクストは予約品、お取り寄せ品、洋書のご購入にはご利用いただけません。
今回は、長男と次男の図書カードネクストを使って4千円分の本を購入します。
紀伊国屋書店ウェブストアでは、送料が3千円以上で無料になるので3千円を少し超えたくらい買います。
きっちり4千円使わなくても、残った差額はまた後で使うことができるみたいです。
購入する本を選択し、図書カードネクストを二枚使って支払おうと次に進むのですが、これがどうもうまくいかない…
だって、1枚分の券を書くところしかないんだもん!!

もうね、察しがいい人は何でか分かった人もいると思いますけど、ネットで調べても全く分からず、結局紀伊国屋書店ウェブストアに問い合わせのメール入れました…
ならすぐに返信を下さった神のような紀伊国屋書店ウェブストアさん!!
その返信はこうです。
図書カードNEXTは予約品、お取り寄せ品、洋書のご購入にはご利用いただけません。
いずれかがカートに入っておりますと図書カードNEXT入力画面が表示されなくなります。
表示されているのはギフトカードの項目ではないでしょうか。
※ギフトカードは紀伊國屋書店が発行している紀伊國屋ギフトカードでございます。
図書カードNEXT入力画面ではございません。
え?そうなの?と思いつつ自分の選択した本をもう一度見直ししたら、長男の欲しかったマイクラの本がお取り寄せ品でした…
試しにマイクラの本を削除してみると、図書カードネクストの項目出てきました。

長男と長女のほしい本が図書カードネクストを使えるオンライン書店に無いため、次男の分だけ購入することになりましたが、2千円分だけだと紀伊国屋書店ウェブストアでは送料かかるんですよねぇぇぇ。
せっかく会員登録したのに!とか、せっかくメールで神回答いただいたのに!とか色んな思いはありますが、うちはとりあえず本の購入を保留することにしました。
皆さんはこんな無駄な時間を過ごさないよう、『予約品、お取り寄せ品、洋書』には気を付けてくださいね♡
図書カードネクストでネット購入する方法は?送料や使い方を比較してみたまとめ

図書カードネクストで使えるオンライン書店は5店舗です。
ですが、お店によって送料や使い方が少し変わってくるので注意してくださいね。
販売されている本は豊富ですが、我が家のようにほしい本が売っていないこともあるので、確認してみてから販売店を決めるといいと思います。
お気に入りの本が見つかりますように!